主催 | 静岡県・静岡県摂食障害治療支援センター |
---|---|
日時 | 平成30年12月22日(土) 13時半~15時半(開場13時) |
場所 | アクトシティ浜松研修交流センター 支援者:62研修交流室 ご家族:51研修交流室 当事者:405会議室 (〒430-7790 静岡県浜松市中区中央3-9-1) |
対象者 | 支援者、ご家族、当事者 |
プログラム | 支援者向け、ご家族向け、当事者向けの3つの企画構成となっています。支援者の方には、事例を交えた具体的な治療の講義を受けて頂き、当事者、ご家族の方には、それぞれ回復傾向にあるピアサポーターとその家族のお話を聞きながら、思いを話し合って頂く時間となっております。 |
定員 | 各80名、50名、20名 |
受講料 | 無料 |
申込み・ 問い合わせ先 |
静岡県摂食障害治療支援センター (浜松医科大学附属病院精神科内) 電話:053-435-2295 平日9時~15時半にご連絡下さい。 |
主催 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 |
---|---|
日時 | 平成30年10月31日(水)~11月2日(金)(3日間) |
場所 | 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム |
対象者 | 精神科、心療内科、小児科、精神保健福祉センター等に勤務する看護師および保健師、作業療法士、精神保健福祉士、栄養士等 |
プログラム | 摂食障害の病態と治療に関する最新の知見に関して、講義および実習を行ないます。 |
定員 | 50名(応募者多数の場合は選考) |
受講料 | 18,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は事前にお申込みが必要です(申込期間:平成30年8月23日(木)~9月12日(水)、要推薦書)。申し込み方法を含め詳細は下記をご参照ください。 http://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/index.html |
主催 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 |
---|---|
日時 | 平成30年8月28日(火)~31日(金)(4日間) |
場所 | 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム |
対象者 | 病院、保健所、精神保健福祉センター等に勤務し、摂食障害に関心を有する医療従事者(精神科・心療内科・一般内科・小児科で臨床に従事している医師、臨床心理業務等に従事する者) |
プログラム | 摂食障害の病態と治療に関する最新の知見に関して、講義および実習を行ないます。 |
定員 | 50名(応募者多数の場合は選考) |
受講料 | 24,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は事前にお申込みが必要です(申込期間:平成30年6月20日(水)~7月10日(火)、要推薦書)。申し込み方法を含め詳細は下記をご参照ください。 http://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/index.html |
主催 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 |
---|---|
日時 | 平成29年8月29日(火)~9月1日(金)(4日間) |
場所 | 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム |
対象者 | 病院、保健所、精神保健福祉センター等に勤務し、摂食障害に関心を有する医療従事者(精神科・心療内科・一般内科・小児科で臨床に従事している医師、臨床心理業務等に従事する者) |
プログラム | 摂食障害の病態と治療に関する最新の知見に関して、講義および実習を行ないます。 |
定員 | 50名(応募者多数の場合は選考) |
受講料 | 24,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は事前にお申込みが必要です(申込期間:平成29年6月19日(月)~7月10日(月)、要推薦書)。申し込み方法を含め詳細は下記をご参照ください。 http://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/index.html |
主催 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 |
---|---|
日時 | 平成29年11月8日(水)~11月10日(金)(3日間) |
場所 | 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム |
対象者 | 精神科、心療内科、小児科、精神保健福祉センター等に勤務する看護師および保健師、作業療法士、精神保健福祉士、栄養士等 |
プログラム | 摂食障害の病態と治療に関する最新の知見に関して、講義および実習を行ないます。 |
定員 | 50名(応募者多数の場合は選考) |
受講料 | 18,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は事前にお申込みが必要です(申込期間:平成29年8月28日(月)~9月19日(火)、要推薦書)。申し込み方法を含め詳細は下記をご参照ください。 http://www.ncnp.go.jp/nimh/kenshu/index.html |
主催 | 国立国際医療研究センター国府台病院 |
---|---|
日時 | 平成29年2月2日(木)~3日(金)(2日間) |
場所 | 国立国際医療研究センター国府台病院 外来管理治療棟5階 講義室 |
対象者 | 医師、看護師、その他コメディカル |
プログラム | 摂食障害の診断、外来・入院治療/栄養指導の実際/理学療法の実際/事例検討/ソーシャルワーカーの役割/臨床心理士の役割/摂食障害のチーム医療 症例提示(入院治療の実際)/摂食障害の看護/事例検討/座談会 |
定員 | 15名 |
受講料 | 10,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は平成28年12月22日で申込みを締め切りました。詳細は国府台病院のウェブサイトに掲載してあります摂食障害研修のご案内をご覧下さい。 |
主催 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 |
---|---|
日時 | 平成28年11月9日(水)~11月11日(金)(3日間) |
場所 | 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム |
対象者 | 精神科、心療内科、小児科、精神保健福祉センター等に勤務する看護師および保健師、作業療法士、精神保健福祉士等 |
プログラム | 摂食障害の病態と治療に関する最新の知見に関して、講義及び実習を行ないます。 |
定員 | 40名(応募者多数の場合は選考) |
受講料 | 18,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は事前にお申込みが必要です(申込期間:平成28年9月2日(金)~9月23日(金)、要推薦書)。 申し込み方法を含め詳細は下記をご参照ください。 |
主催 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 |
---|---|
日時 | 平成28年8月30日(火)~9月2日(金)(4日間) |
場所 | 国立精神・神経医療研究センター 研究所3号館セミナールーム |
対象者 | 病院、保健所、精神保健福祉センター等に勤務し、摂食障害に関心を有する医療従事者(精神科・心療内科・一般内科・小児科で臨床に従事している医師、臨床心理業務等に従事する者) |
プログラム | 摂食障害の病態と治療に関する最新の知見に関して、講義及び実習を行ないます。 |
定員 | 40名(応募者多数の場合は選考) |
受講料 | 24,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は事前にお申込みが必要です(申込期間:平成28年6月24日(金)~7月15日(金)、要推薦書)。 申し込み方法を含め詳細は下記をご参照ください。 |
主催 | 国立国際医療研究センター国府台病院 |
---|---|
日時 | 平成28年2月4日(木)~5日(金) (2日間) |
場所 | 国立国際医療研究センター国府台病院 外来管理治療棟5階 講義室 |
対象者 | 医師、看護師、その他コメディカル |
プログラム | 摂食障害の診断、外来・入院治療/栄養指導の実際/理学療法の実際/事例検討/ソーシャルワーカーの役割/臨床心理士の役割/摂食障害のチーム医療 症例提示(入院治療の実際)/摂食障害の看護/事例検討/座談会 |
定員 | 15名 |
受講料 | 5,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
本研修は平成27年12月14日で申し込みを締め切りました。 詳細は国府台病院のウェブサイトに掲載してあります摂食障害研修のご案内をご覧下さい。 |
主催 | 一般社団法人 日本社会精神医学会 |
---|---|
日時 | 平成27年10月31日(土) 13時~16時 |
場所 | AP品川 10階 |
対象者 | 看護師(医師、臨床心理士等他職種も参加可) |
プログラム |
討論 |
定員 | 200名 |
受講料 | 非会員 4,000円 会員2,000円 学生 1,000円 |
申込み・ 問い合わせ先 |
日本社会精神医学会事務局 webmaster@jssp.info 電話番号:03-3462-1184 FAX:03-3462-1185 詳細は下記をご参照下さい。 |